【関連記事】 被害情報/お役立ちリンク/水に関する情報/その他生活情報/避難所情報.
「東日本大震災」に関する記事一覧はこちら(右のバナーからも飛べます)

3月11日14:46 福島県いわき市に震度6弱の地震がありました。 地震・津波により甚大な被害を受けました。
いわき市内における被害状況
いわき市HPより 7月3日
死者308名 (中央署管内265名・東署管内31名・南署管内12名)
※南署管内 12名中3名は、4月11日の余震に伴う死亡
不明者42名(中央署管内33名・東署管内5名・南署管内4名)
火災発生件数 11件/内鎮火11件
※うち2件については4/11の余震によるもの
住家被害 35,223件
(全壊 6,125棟 ・大規模半壊 4,161棟 ・半壊 10,476棟 ・一部損壊 14,461棟)
※現在調査続行中。
震災関連の映像
2011年3月14日
一部、地域の方の許可を得ていない場所が映っているかもしれません。映像への苦情があった場合には削除させていただきます。 動画に対するお問い合わせは「IWAKIサンシャインTV」までご連絡下さい。 プロデューサー/高羽 努
3月22日
一部の動画で苦情がありましたので、公開を一時停止しました。
↓こちらをクリックすると、撮影地域の地図が表示されます。(GoogleMap)
被害報告地図
今年の2月11日、12日にアリオスで開催される
『いわきぼうけん映画祭』
に向けてサンシャインTV、プロデューサー・はねが制作したムービーのオープニングです。
本編とはちょっと違います 🙂
いわき市を舞台にした私立探偵ものです。
今後、映画祭が終わってからもシリーズ化していく予定ですのでお楽しみに~♪
みなさん【いわきぼうけん映画祭】に来て下さ~い 😮
「いわきぼうけん映画祭」の詳細はこちら!
携帯で動画を見る時はこちらから

いわきで活躍する女芸人『マッセ禁止』が
満を持して、待望の冠番組♪
いわきの様々な情報やコントなど
面白要素が満載!(たぶん)
毎月配信します♪
さて、マッセの2人は初の冠番組をそつなくこなすことが出来るのか!?
乞うご期待♪
携帯で動画を見る時はこちらから
野生きのこの見分け方教室 http://www.jobankaihatsu.co.jp/flower-center/class.html
NAMAZAワンマンライブ http://www.namazjapan.net/index_pc.html
たんけんアリオス http://iwaki-alios.jp/index.html
ソニックる年、ゆく年 http://www.sonic-project.com/~sonic-iwaki/
夏井流灯花火大会は、水難事故や河川工事犠牲者の霊を供養することから始まり、92年にわたり続いている伝統行事。
第1部では延命地蔵堂と河川敷にてじゃんがら念仏踊りや笠踊り、梅ヶ香盆囃子、さらに灯籠流しが行われる。
第2部の花火は小型スターマイン約4,000発が打ち上げられ、夏の夜空を彩る。夏井流灯花火大会はいわき市内最後の花火大会、涼風とともにいわき最後の夏の風物詩を是非ご覧あれ!
携帯で動画を見る時はこちらから
8月6日(金) いわき踊り小名浜大会が開催されました。
約3,000人の踊り手が、独自の衣装に身を包み生演奏に合わせて踊りを楽しみました。
携帯で動画を見る時はこちらから
8月8日にいわき市四倉海岸で行われた「スカッパタdeアソボin四倉 2010」の様子です。
四倉海岸の綺麗な海と、バンド演奏やフラダンスなどのイベントが豊富でとても楽しい一日でした!!
携帯で動画を見る時はこちらから
2010年8月13日~15日、いわき市内郷駅前広場にて「いわき回転やぐら盆踊り大会」が行われました。
国宝白水阿弥陀堂を模した、高さ12m・幅10mの電動式回転やぐらが設置されていました。やぐらには2000個以上の電球が取り付けられているそうです。この日もやぐらの周りや上にはたくさんの人が盆踊りを楽しんでいました。
携帯で動画を見る時はこちらから